住宅は長い年月の中で少しずつ劣化していきます。
日常的なメンテナンスで快適な住環境を保つことは可能ですが、築年数に応じて「リフォーム」が必要になるタイミングが訪れることも。
また、ライフスタイルや家族構成の変化に応じた住まいのアップデートも、リフォームを考えるきっかけとなります。
ここでは、築年数ごとにリフォームの必要性や適した内容をご紹介します。
<築10年>メンテナンスから始める小規模リフォーム
築10年を迎えると、家の外壁や屋根、水回り設備に劣化の兆しが現れることが一般的です。
*外壁・屋根
外壁塗装は新築から約10年が塗り替えの目安です。特に南向きの壁は紫外線の影響で劣化が早いため、ひび割れや色あせがあればリフォームのサインといえます。屋根も防水性能を維持するために定期的な点検が必要です。
*水回り設備
キッチンや浴室の蛇口、配管なども徐々に劣化が進みます。小さな不具合を放置すると大きなトラブルに発展する可能性があるため、早めの交換や修繕を検討しましょう。
<築20年>住まい全体の見直しを
築20年を過ぎると、住宅のさまざまな部分に本格的な劣化が見られるようになります。
*内装リフォーム
壁紙や床材の張り替えは、見た目を新しくするだけでなく、快適性や断熱性を向上させます。特にフローリングのきしみやカーペットの汚れが目立つ場合は、内装全体のリフレッシュを検討しましょう。
*設備の更新
給湯器やエアコンなどの設備機器の寿命は約10〜15年と言われています。築20年では交換のタイミングが重なるため、最新の省エネ性能を備えた設備への入れ替えが住まいのランニングコスト削減にもつながります。
*断熱性能の向上
築20年以上の住宅では、断熱材の劣化や不十分な断熱性能が課題になることがあります。窓の二重化や断熱材の追加で、冬は暖かく夏は涼しい住環境を実現できます。
<築30年以上>構造的なリノベーションを視野に
築30年を超えると、住宅の構造部分の劣化が顕著になる場合があります。このタイミングでは、より大規模なリフォームやリノベーションを検討することが必要です。
*耐震補強
築30年以上の建物は、現在の耐震基準を満たしていない可能性があります。特に日本では地震リスクが高いため、耐震診断を受けて補強工事を行うと安心です。
*配管や配線の交換
給排水管や電気配線など、目に見えない部分の老朽化も見逃せません。これらの交換工事は、内装リフォームと同時に行うと効率的です。
*フルリノベーション
建物の構造がしっかりしていれば、間取り変更やデザインリフォームで新築同様の住まいを手に入れることも可能です。家族構成やライフスタイルに合わせた柔軟な設計を考えましょう。
築年数に応じた計画的なリフォームは、住まいの価値を維持し、暮らしの質を向上させる鍵です。
早めの点検と適切なメンテナンスを心がけ、大切な住まいを長く快適に保ちましょう。
ナックプランニングでは、お客さまのお住まいの状態や築年数に応じて、ご予算にあった最適なリフォームをご提案できます。
住まいを大切に保ち、長く快適に暮らすためにも、お気軽にご相談ください。