「間取りをしっかり考えて家を建てたのに、住んでみたら部屋数が足りなかった……」。このような事態を経験したことがある方は、少なくないのではないでしょうか。後から壁や間仕切りを追加して部屋を分けることもできますが、失敗すると以前より暮らしにくくなってしまうこともあるので注意が必要です。
今回は、壁を作って部屋を区切るリフォームをする時の注意点をご紹介します。
■適切な部屋数は人数や生活スタイルによって変化する
「住んでみたら部屋数が足りなかった」という話を聞いて、「そんなことがあるの?」と疑問に感じる方もいるでしょう。
しかし、最初は適切な部屋数があったとしても、数年後に部屋数が足りなくなるという事態はよく発生します。なぜなら、適切な部屋数は家族の人数や生活スタイルによって変化するからです。
よくあるケースとしては、お子様の成長が挙げられます。幼い頃は仲よく同じ部屋で過ごしていた子供たちも、成長するにしたがって自分だけの部屋をほしがるようになるでしょう。空いている部屋があればいいのですが、なかなか都合よくはいきません。お子様の成長を考慮せずに家を建築・購入してしまうケースは、決して珍しくないのです。
また、大人でも趣味などに使う専用の部屋がほしくなることはありますし、何らかの理由で夫婦の寝室を分けなければならなくなることもあります。最近ですと、在宅ワーク用の部屋が必要になることもあるでしょう。
こういった問題の解決法の1つが、壁で部屋を区切ることなのです。
元の部屋に十分な広さがあれば、同じ家に住んだまま部屋数を増やすことができます。もちろん、何も考えずに壁を作ると別の問題が発生することもあるので、慎重に検討するのがおすすめです。
■部屋を壁で区切る前に確認しておきたいこと
部屋を壁で区切る前に必ず確認しておきたいのが、設備の増設が必要かどうかです。
もともと1つだった部屋を区切るということは、これまで共有で使っていたものが使えなくなることを意味しています。部屋の出入り口、照明、エアコン、コンセント、収納などが片方の部屋で使えなくなるのであれば、それらの増設工事もあわせて行うのが望ましいでしょう。
また、生活動線のチェックも大切です。壁で区切られた空間は行き来ができなくなるため、生活動線が変化します。リビングなど、複数の場所につながっていて家族みんなが集まってくるような部屋に壁を作ると、その影響は小さくありません。壁を作った後の生活動線に問題が起きないか確認し、必要に応じて壁にドアを設けるといいでしょう。
そして、部屋を区切る壁の性能にも目を向ける必要があります。単に空間を分けるだけなら、安価な間仕切りカーテンでも十分なのですが、それだと防音性や防火性、断熱性が不足するかもしれません。空間を分けるだけで十分なのか、熱や音も完全に遮断しなければならないのかをよく考え、適切な性能の壁を選ぶのがおすすめです。
■リフォームするなら将来の暮らしも考えよう
壁を作って部屋を区切る時は、目先の問題だけでなく将来のことも考える必要があります。
たとえば、夫婦で1つの寝室を使っているのに、お互いの眠る時間が違うのは困りものです。理由は仕事や趣味など様々なのですが、「相手の気配が気になって眠れない」と、寝室を壁で仕切って2つにしたいというご相談をしばしばいただきます。このような問題への対応は確かに必要でしょう。
しかし、年齢を重ねたり健康面に問題を抱えたりすると、1人で過ごすのが不安になり、家族に側にいてほしいと思うようになることもあります。 睡眠中に何かあった時、隣で誰かが眠っていたらすぐに対処してもらえますが、それぞれが別の部屋にいたら気づけないかもしれません。
つまり、今現在で部屋を分ける必要があるからといって、安易に壁の設置を決めてしまうべきではありません。今の生活ももちろん大切ですが、将来の生活も考慮に入れてリフォームするのが望ましいでしょう。
一例として、可動式の間仕切り壁や引き戸などで部屋を区切る方法であれば、部屋を区切りたい時は間仕切りを閉め、同じ空間で過ごしたい時は開けておくことができます。
その他、大きな収納家具を作って壁の代わりにするなど、一口に「部屋を区切る」といってもいろいろな方法が考えられます。まずは専門業者に相談して、我が家に最も合った方法を探るのがおすすめです。
■壁を作って部屋を区切るリフォームは、ナックプランニングにお任せ!
住まいには、家族みんなで過ごせる団らんの場が必要である一方、1人でゆっくり過ごせるスペースもほしいものです。壁を設置して部屋を区切れば、必要に応じて部屋数を増やせるので、部屋数が足りない時は検討してみるといいでしょう。
もちろん、設備の増設や生活動線の変化にも目を向ける必要があります。壁の増設以外に必要な工事や適切な区切り方がわからない時は、プロに尋ねるのがおすすめです。うまく間取りを変えて、より暮らしやすい我が家を作り上げましょう。
ナックプランニングでは埼玉県戸田市を拠点に、浦和支店・東京本部・神奈川支店・千葉支店と関東圏内に支店を構えております。
古くなった床をリフォームしたくて困っているなどのお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
<内装リフォームの施工事例はこちら>
https://www.nackplanning.co.jp/buildnew?tag=437
<ナックプランニングの施工事例はこちら>
https://www.nackplanning.co.jp/buildnew