住宅を建ててから20年から30年経過すると、室内の汚れが目立ってきたり、設備が壊れたりすることが増えてきます。
修理をしてもつぎつぎと不具合が生じると「そろそろ、建て替え時期なのかな?」と、家の建て替えを考えることでしょう。
けれど、いざ建て替えをしようとなると、リフォームでもいいかもしれないと、建て替えとリフォームどちらを選択しようか迷われる方が多いです。
家を建て替えるのとリフォームとでは、どちらがいいのでしょうか?
今回は、建て替えをするかリフォームをするか迷っているとき、参考にしていただきたい重要ポイントを2点お伝えいたします。
1. 家の建て替え時期を判断する1つの目安とは?
新築のときはピカピカの家も、住み続けていると室内の汚れや、設備の不具合が気になるようになってきます。
外回りは、外壁の色落ちやはがれ。玄関ドアの締まり具合。 室内は、フローリングの音鳴りや、壁紙の汚れ。
キッチンや浴室、トイレなど設備面では、水漏れしたり頻繁に故障するようになったなど。
家を建ててから20年~30年の頃は、外壁や屋根、内装や設備などの修理、交換が必要になるときです。
住宅の寿命は30年と言われているようだけれど、我が家も築30年近く経っているから、もうすぐ家の寿命がくるのかもしれない……そんな風に考えて、家の建て替えを検討される方がいます。
いろいろな修繕をしなければいけなくなる時期と「木造住宅の寿命」と言われている時期とが重なることもあり、住いの建て替えが必要と思ってしまうのですね。
「木造住宅の寿命は30年」という話がありますが、一概に30年が寿命とは言えません。
基礎や家の骨組みに使われている構造材に問題がなく、しっかりとしたメンテナンスを行いながら住み続けていれば、30年以上経過しても住み続けることができます。
築年数が経過していて住いの中で気になることがあり、建て替えが必要か不安を感じているとしたら、住宅の点検を行ってみてください。
プロの目線でチェックすることで、床下や屋根裏など普段は見えない部分の様子まで詳しくわかりますよ。
基礎や家の骨組みに使われている構造材に問題がなければ、気になる部分をリフォームすることで対応できます。
住宅に関して疑問や不安を感じているようでしたら、遠慮なくご相談くださいね。
2.家の建て替えは、建築費以外の諸経費がかかることを忘れずに
家の建て替えを検討される理由として多いのが、家族構成や生活スタイルの変化です。
子どもが独立したり、年齢を重ねたりすることで、部屋の間取りを変えたり設備を新しくしたりしたいと思うようになります。
ライフスタイルにあわせた住いで暮らしたい、改善したい部分がたくさんあるとなると、個々にリフォームするよりも、建て替えをして全部新しくしたほうがいいかもしれないという方がいます。
確かに家の建て替えは既存の住宅を解体してゼロから作るので、自由にデザインをしてイチから新しくすることができます。
けれど、既存の家を解体するということは、今の住いから引っ越さなければいけません。
また、既存の住宅を解体すれば、不要な建材や設備などを処分するための費用もかかります。住んでいる家を解体するわけですから、仮住いを探して引っ越しもしなければいけませんね。
リフォームは今の住いに暮らしながら施工できますが、建て替えは今の家を壊すので住み替えが必要です。
家を新しくするというと、夢がふくらみますが「新築」ということばかりに意識が向くと、既存住宅の解体費用や不要な建材の処分費、仮住いの手配、引っ越しなどの諸経費や今の暮らしにかかる費用を見落としてしまうことがあります。
建て替えは建築本体の工事費以外に、さまざまな諸経費がかかるということを忘れないでくださいね。
住まいに問題が生じたり、生活スタイルの変化に間取りがあわなくなったりしたとき、建て替えをするかリフォームをするかで悩まれることでしょう。
施工の内容や規模にもよりますが、リフォームは在宅のまま行うことができるのが大きな利点です。
今の家に暮らしながら工事を行うので、建て替えをするときにかかる解体費や仮住まいや引っ越し費用はかかりません。
ただし、間取り変更や室内のバリアフリー化など、リフォームでも暮らしやすい住まいに改善することができますが、デザインの自由度は建て替えのほうが高いです。
どちらも、費用と時間と手間がかかる点は変わりませんし、せっかく家を改修するのですから長く住むことができて将来も使い勝手がよい住める家にしたいもの。
建て替えかリフォームか、どちらを選択したらいいのか迷ったときは、遠慮せずプロにご相談くださいね。