リフォームとひと口に言っても、内容や目的は多種多様です。
今回は、私たちナックプランニング東京本部にご相談いただくことの多い代表的なリフォームの種類とその特徴を、わかりやすくご紹介します。
初めてリフォームを検討している方にも参考になる内容です。
■1.【水まわりリフォーム】
(対象:キッチン・浴室・洗面所・トイレ)
生活に直結し、毎日使う場所だからこそ、快適性・清潔感・機能性が求められる水まわり。
人気のポイントは、収納力のある洗面台や節水型トイレ、掃除がラクなユニットバスなど。
ライフスタイルの変化に合わせて、家事動線の見直しを含めたリフォーム提案が可能です。
■2.【内装リフォーム】
(対象:壁紙・床材・間取り変更など)
部屋の印象を一新したい方に多いのが内装リフォーム。
壁紙の張り替えやフローリングの交換は、見た目の美しさと快適さを大きく左右します。
また、ライフステージに合わせて、間取りを変えるリフォームも増えています(例:和室をリビングに、仕切りを無くして広い空間に など)。
■3.【外壁・屋根のリフォーム】
(対象:塗装・防水・補修など)
家の「外側」を守る外壁・屋根は、見た目の美しさだけでなく耐久性・防水性が問われます。
塗装リフォームは約10~15年ごとが目安。遮熱・断熱効果のある塗料を選ぶことで、快適性と省エネ性も向上します。
■4.【断熱・省エネリフォーム】
(対象:窓・断熱材・設備機器)
夏は涼しく、冬は暖かい住まいに。断熱性の改善は住まいの快適さと光熱費削減に大きく影響します。
窓の二重サッシ化や断熱材の追加、最新の省エネ設備の導入などが代表的です。
国の補助金制度も利用しやすく、費用を抑えて高性能な住まいを実現できるのも魅力です。
■5.【バリアフリーリフォーム】
(対象:段差解消・手すり設置・トイレ・浴室など)
高齢のご家族がいるご家庭や、将来を見据えた安全な住まいづくりとして選ばれています。
手すりの設置や出入り口の段差解消、浴室の滑りにくい床材など、転倒リスクを減らし安心感をプラス。
介護保険の補助金が適用される場合もあります。
このほか、ペットとの暮らしに配慮したリフォーム、趣味空間づくりのためのリフォーム、マンション特有のリフォームも多くのご相談をいただいています。
ナックプランニング東京本部では、お客様の暮らしに合わせて、快適で長く住み続けられる空間を丁寧にご提案しています。
東京都中央区を拠点に、豊富な実績ときめ細やかな対応でサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
「まずは話を聞いてみたい」というお問い合わせも大歓迎です。