6月12日(金曜日)に、第5回「初心者向け!主催者になるためのzoom練習会」を開催しました。
さて今回からは、「ナックプランニング ウーマノミクスプロジェクト」であると同時に、「うらわパーティプロジェクト」の一環として実施しました。
「うらわパーティプロジェクト」は、オンラインとオフラインの両軸で「うらわ」をつなぐ新しいコミュニティを作ることを目指す有志団体です。
現在、浦和駅周辺の商業施設(伊勢丹・パルコ・アトレ)では、ポスターが掲示され、そこには「ナックプランニング」も協力団体として、掲載されています。
ポスターのイラスト左上部には、犬の大工さん「とめきち」も、本棚のぬいぐるみとして参加しています。
話を「初心者向け!主催者になるためのzoom練習会」に戻して、、、
今回の参加者は、chaTomoさんの会員の、ハーバリウムの先生と、音叉の先生でした。
パソコンとスマホを繋いで、「名前の変更」、「バーチャル背景」を利用して、名刺交換用の画像を作成するなどのご提案、「チャット」の活用、「レコーディング」、「画面の共有」、「ホワイトボードの練習(コメントを付ける)」、「ホストの変更」をして、「アウトブレイク機能」の確認を行い、最後に「ミーティングをスケジュールする」設定画面のご説明をして終了しました。
来月は、下記の2回です。(参加は無料です。)
①7月3日(金曜日)14時~16時
②7月10日(金曜日)14時~16時
【お申込みはこちら】
https://docs.google.com/forms/d/1ZA0Qx709n1TLsVJx6m_LQ18OJXKG46aEhyBE915ouxk/edit
練習会の内容は、毎回同じです。
一度も接続したことが無い方は、練習会の前に接続できるかのテストを行いますので、ご連絡ください。
二部制で、第一部は、ナックプランニング・ウーマノミクスプロジェクトの担当が機能の説明をしながら交流会、第二部では、皆様に実際にホストになってzoomを操作していただきます。
ご興味ある方は、ぜひ、どうぞ!!
★参加者に準備してもらうもの★
・バーチャル背景 ・画面の共有で使用するもの(開始前にデスクトップにファイルを開いておいてもらう)
テーマ:主催者としての事前設定。zoomの画面共有、アウトブレイクセッション、チャットの操作。
目的:zoomで主催イベント(交流会・相談会・セミナーなど)が出来るようになる。
対象者:zoom操作の初心者で、これから主催でzoom利用したい人
日時:①7月3日(金曜日)14時~16時
②7月10日(金曜日)14時~16時
参加料:無料
進行
(第一部)
①「バーチャル背景」の説明、設定と「名前の変更」で、自分の名前を、皆に呼んでほしい「あだ名」に変更する。
②チャットの説明と自己紹介。第二部のホストを行う順番を決める。
③画面の共有(ホワイトボードでコメントを付けるなど)
④ブレイクアウトセッション
⑤ミーティングの設定の仕方(サインアップからブレイクアウトルームの設定まで)
(第二部)
ホストを交代に担当しながら、画面の共有と、アウトブレイクセッションの操作を体験する。
お申込みいただきますと、事前に、サインアップから、ミーティング設定までの資料をご案内します。
また、自主学習におすすめのサイトもご案内しておきます。
予習復習のご参考まで。
https://zoom-japan.net/manual/host/schedule-zoom-meeting/